その冬ごもりの直前、ハタハタは大群となって押し寄せる。
ブッコミサビキ釣りとでも言えばいいのでしょうか。
餌は必要ないです。
生姜醤油で頂きました。
これだけです。
ハタハタ釣りの タックル ハタハタ釣りに最適な ロッド ロッドは基本的に何でもよく、お手持ちのロッドでも十分釣れてくれると思います。
そのため外海が荒れている場合は漁港を中心に釣りに行く場所を考えることをおすすめします。
20かつては、獲れすぎて困ったほど | なので、餌は付けないようにしましょう |
---|---|
波がある日には沖の方に集まっていることが多いからです | 大漁のハタハタを、長く、美味しく食べるために、先人は知恵を絞りに絞った |
ハタハタパターン | 体の背縁に、黄褐色の斑紋がある |
シャクるとは、竿先を下から上にあおる動作のことです | そんな秋田の食文化に欠かせないハタハタが復活・・・「鰰が来たどぉ~」・・・まるで年に一度のボーナスと正月、祭りが一挙に押し寄せたような大騒ぎ |
むしろ、足元に投入したほうが手返しがよくなるので足元を中心に狙っていくことをおすすめします | ハタハタ釣りの 仕掛け ハタハタ釣りの仕掛けはサビキ仕掛けをおすすめします |
雄の白子も最高です | 青森側は異常無し 途中、へなし漁港に寄りますが、異常無し(笑 岩崎漁港も. 「もどるな!」とか「抱卵ブリコ、ウェルカム!」とか「お利口にブリコ!(古!)」などと意味不明なことを考えながら爆風の中、爆釣で、もはやアングラーズ・ハイ状態w 欲を言えばもう少し風がなければ、余裕を持ってこのハタハタの爆釣をもっと楽しめたのに…と思う反面、天候を含めたハタハタ釣りの醍醐味を満喫したとも言える |
ハタハタ釣りとは思えないほどスタミナを削られますが これが意外にも当たりで結構釣れます | しかし、今年もそうとは限らないのがハタハタ釣りの難しいところです |
合わせをすぐさま入れると ドンッ! コツを掴んだか?この後は釣れ続きます! クーラーに入れる暇なくあっという間にこの位! 手返しが数を伸ばすコツ | 岩舘海岸に向かいます |
針を食って釣れる、というよりも圧倒的に身体に針が引っかかって釣れることが多いです | 外海は大荒れで、波の花が鳥と間違う程空高く舞い上がっています |