シトラス リボン の 作り方。 みんなで広げよう!シトラスリボンプロジェクト/長野県

シトラスリボンプロジェクトとは、コロナ禍で生まれた差別、偏見を耳にした愛媛の有志がつくったプロジェクトです。 感染してしまった方や医療従事者が、地域に帰ってきた時に普段通りの生活が出来ないのはとても残念なことです。 引っ張てきた紐を1つ目の輪に通すのですが、輪の真ん中を通してから輪の右側の紐の下と、垂れている直線の紐の下に通します。 こんにちは。 大変お待たせしてしまいますが、早く皆様のお手元に届けられますよう、現在生産を進めております。 人間は、理性と良心とを授けられており、互いに同胞の精神をもって行動しなければならない。 完成したシトラスリボンを身につけるのはもちろん、職場等の出入口や窓口、郵便ポストなどいろいろな方の目に触れる場所に掲示することで、シトラスリボンの輪を広げましょう。 シトラス色のリボンや専用ロゴを身につけて、「ただいま」「おかえり」の気持ちを表す活動を広めています。
37