手洗いの歌。 身につけた良い「手洗い習慣」を今後も続けるために 『ぼくがてをあらったら~つながる手洗い歌~』公開|ライオン株式会社〒130

東北大学病院 オリジナルてあらいうた「おててテトテト」 作詞・作曲・うた:小林 顕作(オフロスキー役のひと) 編曲:佐藤 慶之助(P-CAMP inc. 手の一部分だけ洗ってしまいがちなお子さんと一緒に練習するのもいいですね。 おやつや食事の前に、お家や学校もちろん会社でも、「おててテトテト」で楽しく正しく手洗いをしましょう。 手洗いは感染予防の基本です。 皆さんのお子さまが通っている保育園や学校ではいかがでしょうか? 蛇口やドアノブの感染対策も忘れずに しっかり手洗いをしていても、 蛇口の栓がつまみだったり、 汚れたハンカチやタオルで拭いたりすれば、 きれいな手をまた汚してしまう可能性があります。 ですが「正しい手の洗い方」を知っている人は少ないのではないでしょうか? 感染予防のためにきちんと手洗いをするには30秒ほど必要だったり、他にも色々手順があるそうです。 2回繰り返すと30秒以上のしっかり手洗いができちゃいます。

正しい手洗いを行うと、菌は15秒で10分の1に、30秒で100分の1になると言われています。

そのような『キレイのリレー』をたくさんの人につなげ、新しい衛生習慣の定着を目指しています。

ストーリー性もありますし、歌詞も可愛いです。

時間はかかるかもしれませんが、継続的な取り組みを通じて、「みんなの歌」へと育てていきたいと思います。

保育園の先生から教わったように 丁寧に洗い、 二度洗いすることもあります。

『装苑』『ミュージック・マガジン』にて連載中。

「きらきら星」の替え歌で、歌に合わせて、ポーズを作っていくと上手に手が洗えるようになります。

38