ドッカン 破壊 神。 【ドッカンバトル】これで大丈夫!壮絶!超絶!破壊神集結 vs第6宇宙の破壊神シャンパ攻略 徹底解説!
攻守ともに優秀なため、入れ替えロックの影響が少ない |
運が悪いと開幕で一気にHPを削られるため、諦めて再戦を挑むことが多いのが難点だ |
技カリフラは必ず回避しますので編成もオススメできます |
「兄弟の絆」「孫悟空の系譜」カテゴリリーダー |
同じステージを3回以上続けて遊ぶことはできないため、上限に達したらほかのステージに挑戦するか、日付を跨ぐまで待つしかない |
ポイントとしては 全体攻撃をするという事です |
カウンター攻撃のほかに、超高確率で2回まで追撃し必殺技追撃も狙えるのも強みで、運が良ければ敵のHPを大幅に削ってくれる |
有効なカテゴリやリンクスキルがあるといった条件は今のところなさそうです |
敵必殺技を中確率で無効化し 超絶大な威力で反撃する |
2回目のドッカン覚醒 メダル 必要枚数 入手方法 7 イベント「で入手可能 |
必殺見極め無しで運用すると、運悪く敵必殺技を被弾した時に大ダメージを受ける可能性が高い |
気玉変化も兼ね揃えており、気玉が取得できない場面は少ない |
そのため、必殺見極めを持つピッコロと同時に編成すると真価を発揮する |
完凸時には、戦闘序盤からATK157万、DEF17. 短期決戦向きのキャラ |
サブ 孫悟飯(青年期) 超技 リーダーキャラのスキルでカテゴリ「魔人ブウ編」も強化できるのでこのキャラも実力発揮ができます |
壁役として「破壊神集結」イベントで重宝する |
15
10ターンを超えると完全な足手まといになるため、火力が十分なパーティであれば選択肢となる |
各キャラの潜在能力解放やリンクスキルレベル上げしていないと、クリアはかなり厳しいでしょう |
変身は第二段階で運用しよう |
継続ターンの長さから、戦闘の終始で壁役として役立つが、得意の気絶は無効化され、火力貢献できないのが難点だ |
サブ 超サイヤ人ゴッドSSベジット 超体 相手の通常攻撃を大幅カットできるパッシブスキルを所有している為優秀です |
ステージ3「破壊神モスコ」 超体属性 ステージ3目は、破壊神モスコが登場します |
ステージ9「破壊神シドラ」 超体属性 ステージ9は、破壊神シドラが登場します |
さらに必殺見極めで、アタッカーへの敵必殺技を回避できる点も優秀 |
「孫悟空の系譜」カテゴリリーダー |
ただし、戦いが長引けば確実に負ける要因になるのは注意 |
破壊神集結の概要 宇宙サバイバル編をモチーフとした6周年記念キャンペーンにて、新高難易度イベント「壮絶!超絶!破壊神集結」が開催されます |
サポートアイテムを有効活用してクリアを目指しましょう |
敵の必殺技を見極めるのも便利である |
リーダーとしてもサブとしても最高水準のキャラ |
被弾をトリガーにステータスを強化可能だが、壁役はこなせない |
苦手属性にも対抗できるキャラが多い 「」には「高確率会心」や「ガード無効化」を持つキャラが豊富に存在する |
このアイテムはサポートアイテムとは別にセットして使用できる為入手しといたほうがいいと思います |
気玉補正で超必殺技が撃ちやすい |
31
DEF無限上昇と全属性ガードの相性がよく、後半戦は攻守ともに活躍する有能キャラ |
特徴 気絶無効 ATK・DEF低下無効 必殺技封じ無効 破壊神ベルモッドの敵 BOSS 情報 属性 超速 HP 約? 特徴 気絶無効 ATK・DEF低下無効 必殺技封じ無効 攻撃を回避することがある 攻撃回数も多く、火力も高いのでダメージ軽減キャラや、ウイスなどのサポートアイテムが必須になります |
気玉を大量取得させることでアタッカーとして活躍するが、耐久力が乏しいためアイテムを使って攻撃を受けさせるのが安全である |
このイベントに登場するキャラとしては唯一防御力の低下ができますのでぜひ参考にしてみてください |
各キャラの潜在能力解放やリンクスキルレベル上げしていないと、クリアはかなり厳しいでしょう |
耐久面は優秀だが、攻撃性能は皆無であることを覚えておこう |
パッシブで必殺技が追加発動するため、ステータスの上昇速度の速さが魅力 |
ケールと一緒に並べれば追撃を行えるが、火力面はそこまで高くないため過度な期待は禁物 |
特に「」「」は必殺を封じられるとDEFが大幅に低下する危険が伴う |
虹気玉で気力を高めやすいため、虹気玉は3周年ゴジータに取得させよう |
7 イベント「で入手可能 |
攻撃性能も高く、会心が発生しやすい超必殺技や、確定会心の必殺追撃、アクティブスキルなど、非の打ち所がない |
99