エピック セブン 深淵 82。 エピック セブン 深淵
ガチャ画面で交換すると損する ちなみに、ガチャをするときに聖約の栞が足りない場合「天空石100個で購入しますか?」と出てきます |
この状態ではディエネのバフやシールド、アンジェの免疫も張れる |
深淵82階層攻略ポイント 全体攻撃スキルが必要 深淵82階層の攻略には、全体攻撃スキルが必須である |
天空石の効率的な使い方 天空石の使い道はいろいろありますが、基本的にはショップで聖約の栞50個+聖痕の葉400個と交換に使うのが良いです |
全体攻撃スキルを持つキャラを優先して、パーティに加えておこう |
英雄の拡張・・天空石20個 わりと消費量が多いのでためらう人も多いかもしれませんが、 所持上限が来たら都度拡張するくらいの勢いでやっても構いません |
PvPで使いにくいとはいえ、PvEでは頑張ってくれると信じている |
82階層のボスは強力な敵を召喚するので、全体攻撃を使い処理する必要がある |
また、破壊者コルヴス 後側ボス には、毒・生命力依存ダメージ 神獣召喚など が効きにくくなっています |
アジマヌスの斥候兵は、回復スキルを持つため、アジマヌスの斥候兵を残しておくと、ボスの体力が回復される |
ボスが弱体免疫状態なら、デバフスキルを使わず通常攻撃にするなど、状況に応じてスキルを選択する必要がある |
際限なくボスのステータスが上がっていくので、思ったより猶予はない |
乱射を使用する度射撃対象がUPする |
ラヴィとかS1しか上げてなかったレベル |
ヒーラーのターンで回復の必要がない場合は、アルカサスを使って敵を処理する立ち回りが強力 |
また、なるべく定期的にショップを更新して聖約の栞が無いか確認しておくといいでしょう |
でも火力が重要なのでラヴィには攻撃遺物を付けたい |
氷属性キャラを多く編成している場合は、取り巻きだけでも早めに倒しておくと良いです |
1バトル目は、 毒 生命力依存ダメージ スキル持ちの『ダークドラゴナー 前側 』と、 火傷 攻撃力依存ダメージ スキル持ちの『血稜のナーガ 後側 』が出現します |
短剣連携 敵単体にダメージを与える |
8
リセマラを除けば己の引き次第。 ディエネのS2で回復可能なのでうまく立ち回ろう。 包囲打撃 敵単体にダメージを与え、強化効果を1個盗む。 深淵90階クリア!パーティ紹介・攻略【エピックセブン】 真ん中の取り巻き『オリハルクギガンテス』は、強化状態中に 高確率の反撃を行うので、なるべく攻撃しないように! ボス『漆黒のゴブリンシーフ』は、 強化効果を転移するスキルを所持しています。 対象の最大生命力に応じてダメージがUPする。 アジマヌスの斥候兵 習得スキル スキル名 効果 集団強化 自分が攻撃後最も生命力の状況が悪い味方の生命力を回復する。 危機への対応 ダメージを受ける時、生命力が半分以下なら自身に追加ターンが発生し、スキルターンが3DOWNする。 これで上位にいけば一気に4桁の天空石が入手できます。 ワン、モラゴラが不足したら吐き出させてに使うわ。 ただしモタモタしていると敵の攻撃力とスピードが無限に上昇していくので注意。
60
聖獣はアルカサスを選択しよう パーティの聖獣は、アルカサスを選択。 氷のクラインオードは、シールド付与スキルを持つため、敵の耐久力が上昇する。 1wave終盤では全体攻撃を温存する 1wave目終盤では、全体攻撃スキルの使用を抑えて、ボス戦に温存しておこう。 バトル開始時、自身以外の味方全体にシールドを2ターンの間付与する。 とりあえずコツだけ箇条書きにすると、 ・基本的に削る手段は「アルキィ」 ・4人のスピードを盛り、再行動できるスキルを連発することで魂力を溜める ・白いクモを最優先で倒す ・クモ1体を残してボスを殴り、魂力を溜める 非常に心苦しいが、このゲーム他人の構築は参考にできん。 持ってねーもん。
32