砂 の 国 の 宮廷 鍛冶屋。 【砂の国の宮廷鍛冶屋】の面白さが想像を超えてきたのでレビューします!(バトル×経営RPG)
- 戦闘はコマンド&ターン式です
- 作り上げた武具は、商品として売り出せます
- これによってステータス上昇・下落や属性の耐性などが付けられます
- ……まあ、製品版が発売された暁にはどんなゲームも脇に押しやって、『モンハンライズ』と寝食をともにするような生活に突入するのは目に見えているけどね(苦笑)
- 父の友人であった神父、ギルド長にも励まされ… 幼馴染のヴァレリアが手伝ってくれることもあり、父の工房と店を継いで宮廷鍛冶屋になることを目指すことに
- レベル99になってますが、レベル上げは簡単でした
- このゲームは全体的に炎属性の通りがよい
- 盗賊 【盗む】にどこまでこだわるかのジョブ
- 様々な人がクトと言う形で依頼をギルドに持ち込み、プレーヤーはこのクトをこなしていくことで、新たなジョブや陣形を手に入れられたり、新しいダンジョンに挑めるようになっていきます
- 対応ハードは、Nintendo Switch、PS4、Xbox、PC、スマホといろいろあるんだけど、俺はNintendo Switchで遊んでいる
32
作った道具を店頭に並べるときには、数量を決めて、価格を決めます。
仲間たちはいつものメンバーである、アタイ、けろ、ご。
そして不要な武器や防具は、店頭に並べるとヴァレリアが売却してくれます。
最初は魔術師の【攻撃魔法強化】のレベルを上げて、それから各種魔法のレベル上げをしよう。
また、このゲームの特徴としては「副業」が決められます。
現在はほぼオートでやっているのであまり気になりませんが、戦闘時に敵選択と行動選択が同じタイミングで行われるため、思っている敵に思った攻撃をさせるのがやり辛いです。
が、こちらも時間はかかるものの一発でクリアです。
あくまで個人の意見。
多種多様の装備を作成して、高い売上を目指していきましょう。
- 砂の王国で八為政する色々なイベントを通し、主人公の《フォルカー》がどんな成長をしていくのか、そのラストまで見届けましょう
- また、信仰もキャラにひとつ、17の神から選びます
- 弓カテゴリーが不遇
- アタッカーに撒けば4ターンで1回多く攻撃できたのと同じ効果を持つ
- このゲームも、switchのセールを物色しに行ってセール品では無かったのに買ってしまいました